集客に“効果抜群”な看板とは?~ビルインのお店編~

看板はお店の立地によって、最も効果的な設置場所や看板の種類が異なります。本日は「集客に“効果抜群”な看板の設置場所~ビルインのお店編~」をご紹介します。
「お店を新たにオープンする」「集客に困っている」そんなとき看板は、お客様にお店を認知いただく重要な役割を持ちます。しかし、看板も安くはありません。1つ設置するにもそれなりの予算が必要です。お店の集客に効果的な看板を設置するには、看板の設置場所と種類が大きく関わってきます。
そこで、今回は、お店のタイプ別に、最適な看板の設置場所や種類をご紹介します。あなたのお店に合う看板の種類と設置場所を知り、限られた予算の中で、集客率をあげるポイントを抑えましょう!
ビルインのお店の看板設置方法
都心部で最も多いのが、ビルの上部階のお店です。このタイプのお店は、駅前のビル群に多い特徴があります。歩行者の通行が多く、近距離・中距離から目立つ看板を設置する必要があります。大抵の場合、入口が共用のため、ビル入口上部に看板が設置できず、集客に悩まれることが多いです。
ビルインのお店に合う看板の種類とは?
ビルインのお店において集客効果を最大化するには、次の看板の種類をおすすめします。
- 袖看板
- 窓面シート看板
- スタンド看板
袖看板
設置位置が高く遠距離のお客様からも見えやすいので、対面道路や通行車などからも認知されやすい特徴があります。また、建物から突き出して設置するため、両面にデザインを入れることで、双方向から向かってくる歩行者に、認知されやすい看板です。特に、蛍光灯やLEDを内蔵する内照式看板は、夜間も営業するお店に最適であり、集客により効果的です。
窓面シート看板
壁面に看板が設置できない場合の代わりとして、窓面シート看板を使用される方が多くいます。シート看板は文字型に切り取って文字のみを貼ることも出来れば、窓に帯状に貼ることも可能です。また写真やイラストも印刷できるため、壁面看板に類似したデザインを入れることも出来ます。
スタンド看板
スタンド看板は、歩行者に最も効果的な看板です。ビルの1階入口部分に看板を設置することで入店を促すことが可能です。また、入口が奥まっているお店の場合は、道路沿いに設置することでお店の所在地を示すことができます。スタンド看板にも照明が内蔵されている内照式看板や、照明がなく簡素な作りのA型看板など、いくつかの種類があります。お店の業態や営業時間に合ったタイプのスタンド看板を作りましょう。
まとめ
ビルインのお店の場合は、近距離・中距離のお客様から認知されるため、これらの看板を組み合わせて設置することをおすすめします。ただし、オーナー様の意向や行政の規定により、看板の設置に制限がある場合もあります。せっかくつけた看板を撤去することにならぬよう、出店時に必ず確認してから、設置しましょう。
関連:集客に”効果抜群”な看板とは?~ロードサイドのお店編~
関連:集客に“効果抜群”な看板とは?~インショップのお店編~