マル秘!売れるお店には「看板」に共通点がありました

売れるお店の共通するポイント
いつもお客様で溢れているお店には、お客様を呼びこむポイントが複数存在します。飲食店を例にあげても、味の良さ・お店の雰囲気・お客様への対応・清潔感などさまざまな要素が考えられます。提供するサービスや空間に加えて、お客様を呼びこむポイントになっているのは、看板です。どんな看板を設置するか、どこに設置するか、どのようなデザインで設置するか。看板も1つ1つのポイントを抑えると、お客様を呼びこむツールとして輝きます。看板コンシェルでは年間1,500件以上のお客様から看板のご相談をいただきます。その中で見えてきた売れるお店の看板の共通点は次のとおりです。
・看板を複数設置している
・看板でお店をもれなくアピール
・看板を使ってキャンペーンの告知
それぞれのポイントをご説明します
1. 看板を複数設置している
売れるお店には、看板が複数台設置されているケースが多いです。入口上部の看板や、袖看板、スタンド看板など店前はもちろん、少し離れた場所に誘導看板を設置するなど、多く看板を設置している場合があります。看板の数が多いほど、お客様に対して伝えられるメッセージが増えます。お店の場所やサービスをアピールするためにも、多く看板が設置されていた方が有利です。
2. 看板でもれなくお店のアピール
看板は種類によって持っている役割が異なります。袖看板であれば、中距離から遠距離にいるお客様に向けてお店の名前や場所を知らせる役割。スタンド看板であれば、メニューを載せてお店のサービスや価格を伝える役割。それぞれの看板が異なる役割をもっていて、アピールできる内容も限られます。お店の名前はもちろん、商品・サービスや価格などお店のアピールになるメッセージはもれなく看板に盛り込みましょう。そのためには、1台の看板にすべての内容を盛り込むのではなく、看板を複数設置する必要が出てきます。各看板の役割に合うメッセージを、お客様に伝わる言葉でアピールすることがポイントです。
3. 看板を使ってキャンペーンの告知
看板は、お店の名前や定番メニューなどの変更しない内容から、季節ごとのキャンペーンやメニューなど変更する内容まで、幅広くアピールできます。ぜひ、その季節やイベントに合ったキャンペーンを看板で告知し、お客様を集めましょう。キャンペーンの告知には、スタンド看板や窓面シート看板がおすすめです。特に、A型看板と呼ばれる看板は、水性ペンやチョークで書き換えられるタイプになっていて簡単にメッセージが変更できます。A型看板や窓面シート看板で、キャンペーンを打ち出してお客様をお店に呼び込みましょう!
まとめ
看板は、お店の集客効果を上げる大切なツールです。どうせ設置するならば、お客様の目に止まる看板をより多く設置した方がよいでしょう。もちろんその分費用はかかりますが、その後の売上を考慮すればきっと効果が実感できるはずです。ぜひ前向きにご検討ください。