クライアントに新しい提案をしたい!最新販促手法まとめ

今までのやり方をただなぞっていただけでは、クライアントの満足は得られません。常に時代は変わり、顧客のニーズも変化し続けます。
今までにない販促手法を考案するのは大変ですが、最新事例から何かのヒントが見つかるかもしれません。
プロジェクションマッピングPOP
NECは展示会や店頭での利用を想定した、プロジェクションマッピングを活用した販売促進展示台を発売しました。展示台の内部にプロジェクターを設置し、展示台上部の置台に内側からプロジェクションマッピングを活用して、映像を投映します。
また、約15キロという軽量設計、展示台下部へのキャスター装備によりイベント会場への搬入・搬出、店舗レイアウトの変更の際、作業車への負担を軽くしています。
DNPつながる栞プロジェクト
大日本印刷は、販促支援サービス「DNPつながる栞プロジェクト」をスタートしました。
具体的なサービス内容は、スマートフォンで専用のサイトを立ち上げます。そして、指定された場所にタッチコードが印刷された栞をかざすと、動画広告とともに栞に関連するコンテンツが閲覧できます。
サービス第1弾として、映画「ボクは坊さん」のキャンペーンを実施。キャンペーンの栞をスマートフォンにかざすと、映画の撮影地である高野山までの道のりと距離が表示されます。
購入を迷っているユーザーにクーポン自動表示
ネット構築サービス「MakeShop」と購買行動解析・販促サービス「ZenClerk」が連携を開始しました。
ユーザーのECサイト内での商品閲覧行動・マウスの動きを「ZenClerk」が解析。ユーザーに最適なタイミングでクーポンを表示させます。購入率の向上を全自動でサポートする仕組みを導入します。
また、「ZenClerk」には学習機能も搭載されており、サイト訪問者の増加に伴い「クーポンを提示するタイミングの精度」が自動で向上する仕組みになっています。ショップの運営者が効果を上げるために自分で何か作業を行う必要がないのです。
まとめ
ITやアプリとの連携による販促サービスが注目を集めています。特に現在はネットと実店舗との連携による販促手法「オムニチャネル」を数々の企業が導入しております。
「現在」を生きるお客様への最適な集客・販促手法は常に変化し続けています。