看板の提案・制作・設置から撤去まで 日本全国から最適な看板屋さんをご紹介します
協力会社様はこちら ログイン

【担当者様必見!】よくある外国人観光客向け看板失敗事例

毎年増加している外国人観光客ですが、「爆買い」効果を見込み各業界が集客に力を入れています。
誰でも旅行先では非日常感が購買・消費意欲を後押しします。

観光客を集客するために、店舗の多言語化に対応する企業も増えておりますが、よくある失敗事例をまとめました。

翻訳が間違っている

意外と多いのが、そもそもの翻訳を間違っている事例です。
英語、韓国語、中国語と複数の言語を翻訳する必要に加えて、中国語はさらに翻訳が簡体字と繁体字に分かれます。

簡体字:中国内陸で使われている文字
繁体字:台湾、マカオ、香港などの地域で使われている文字。主に台湾でよく使用されています。

中国内陸と台湾では同じ中国語が使用されていますが、微妙に異なります。

英語に翻訳する際も注意が必要です。
多いのは、ただローマ字に変換してしまうケースです。特に道路標識で多く見受けられます。
和製英語をそのまま翻訳してしまい、誤訳となってしまっている場合もあります。

ペットボトル
○Plastic bottle
×Pet bottle

表記が小さすぎて見えづらい

本末転倒のようですが、こちらも意外と多い悩みとなっております。
もちろん、看板のメイン訴求は日本人向けに行われるため、多言語に変更する場合は、小さくなってしまうもの。
日本語表示とのレイアウト・バランスの兼ね合いから見えづらくなってしまうようです。
せっかく対応したものの、適切な訴求が出来なければ意味がありません。

色味・フォント・レイアウトが観光客向けではない

翻訳した内容が正しくても、外国語に対応していないフォントを選定してしまうケースがあります。文字と文字の間のスペースなどの問題などから、伝えたいイメージが適切な形で伝わりません。

日本語は漢字を使用しているため、他の言語より短い言葉で多くの情報を伝える事が可能です。
同じ看板のサイズで他の言語に対応する際、スペースが狭く無理矢理文字を押し込んでしまった結果、文字が小さすぎて、読めなくなってしまいます。

また文化背景が異なるため、色味・レイアウトの感じ方も日本人とは印象に残るポイントが違います。
日本人の感覚で作成するとレイアウトや色味なども本来訴求したいイメージとは、違う印象で伝わってしまう場合もあります。

まとめ

今回は訪日観光客に向けた看板の失敗事例についてまとめました。
せっかく費用を掛け、多言語表記に対応したとしてもそもそも翻訳、訴求ポイントが間違っているとせっかくの効果も見込めません。
看板・サインを多言語対応される際は上記のような注意が必要です。

キーワードを入力して記事を探しましょう。

看板屋さんをお探しの方

ミルイタ

ミルイタでは、マッチング技術と看板屋さんコミュニティーにより、最適な看板屋さんをご紹介できます。

ぜひ一度、ミルイタのサービスをお試しください。

ミルイタについて詳しく知りたい方

ミルイタの説明を見る

とにかくミルイタを試してみたい方

ミルイタを使ってみる

チェーン店・フランチャイズなど複数の店舗を運営されるお客様
販売代理店・提携販売店など流通網をお持ちのお客様

GCストーリー株式会社

GCストーリー株式会社は、全国の看板屋さんとのネットワークをベースに、全国展開チェーン本部様・大手広告代理店様などの案件を請け負っております。

  • 企業ロゴ変更時、全国1000店舗の看板変更工事
  • 連続出店時の外装工事
  • 全国規模のプロモーションにおける什器製作・設置
  • 独自基準によるサイン安全点検
  • 数十~数百店舗/月のサインメンテナンス・LED化
  • 自社開発の情報管理システムによる情報集約

など、サインにまつわるあらゆる業務をお任せください。

GCストーリーのソリューションを見る

Copyright © Miruita. All Rights Reserved.