看板デザインを無料で見つける方法!簡単オススメ3選

看板を作るのに、どんなデザインにすればよいかわからない。他のお店のデザインを見てみたい。そんな方におすすめ!「看板のデザインをカンタンに見つける方法」をご紹介します。
看板はデザインがとても重要!
看板は安価なものではありません。1台製作するのに数万円~数十万円かかります。場合によっては数百万円というケースもある程です。少額の投資ではないため、作り直しは頻繁には行えません。
また、お店に来店するお客様は、看板を見て興味を抱いたり魅力を感じる場合があります。看板はお客様の来店を促進する「お店の顔」なのです。
そのため、看板のデザインはお店のアピールポイントをたくさん詰め込む必要があります。店内の様子、提供するサービス、接客の様子。お店に入る前に「このお店なんかいい雰囲気だな」と思わせられるかどうかは、看板のデザインにかかっています。
看板のデザインでよくあるお悩み
しかし、デザインを考えることは容易ではありません。いざお店に看板をつけようと思っても、困ってしまうお客様は多くいます。良くあるお悩みは次のとおりです。
- デザインを作ってもらったけど、イメージと違う...
- なかなか頭に描いているイメージが伝わらない...
- 考えてもいいデザインが思いつかない...
デザインイメージを上手く伝えられないことやアイディアがなかなか浮かばないことは、どなたにもあることです。
そんなときに使えるのが、これからご紹介する看板デザインを見つける方法です。デザインで悩んでいるときには、同じ業態の看板デザインや他のお店のデザイン例を見ることでイメージを膨らますことをオススメします。
看板デザインを見つける方法とは!オススメ3選
1.「◯◯◯×看板」で画像検索してみましょう
看板の写真を複数みたいのであれば、「Google画像検索」や「Yahoo!画像検索」がおすすめです。
「看板」というキーワードをあなたが気になるキーワードと一緒に検索すると、看板の画像が出てくるはずです。
カフェを開かれる方は「カフェ×看板」、歯医者を開業される方は「歯医者×看板」など、「業態×看板」というキーワードで検索すると、多くの画像が出てきます。
多数ある画像の中から、イメージに近いものを選び看板屋さんやデザイナーさんにイメージを伝えましょう。あなたの希望やイメージがより鮮明に伝わり、その後のコミュニケーションがきっと楽になるはずです。
参考:Google画像検索 / Yahoo!画像検索
2.看板屋さんのホームページの実績を見てみよう
看板屋さんのホームページには、これまで工事をした看板の写真が載っています。
1つ1つ会社のホームページに飛び、写真を探すのは、手間もかかります。しかし、その看板屋さんの特徴や得意な看板の種類など傾向が読み取れるため、まだ看板屋さんが見つかっていない場合、看板屋さん探しも同時に進められるメリットがあります。
看板屋さんによっては、医療業界に特化している会社、飲食業に特化している会社など、業界特化型の会社も少なくありません。
お望みの業態で実績の多い看板屋さんを探せば、経験が豊富な分、イメージもより伝わりやすいでしょう。見つけられた際には、まず見積りを依頼してみるのも1つの手です。
3.おしゃれな看板を探しているならピンタレストで見てみましょう
カフェ・飲食店・美容院・アパレルなど、おしゃれなデザインを重視する業態の場合は、ピンタレストでの検索がおすすめです。
ピンタレストとは、「画像投稿サイト」です。登録は無料で、自分が撮った写真を投稿する機能や、他のユーザーが撮影した写真を自由に閲覧できる機能があります。
看板のデザインを探したい場合は、この「他のユーザーが撮影した写真を自由に閲覧できる機能」を使用しましょう。
使い方はカンタン!無料登録後、検索キーワードに「看板」と入力し検索するだけ。すると、さまざまなお店・業態の看板デザインが見られます。他のお店と差をつけるおしゃれな看板をお探しの方は、ぜひお試しください。
参考:Pinterest
まとめ
看板はお店の顔です。どんなデザインにするかで、お店の印象が大きく変わってきます。
納得のできる自慢の看板を設置するためにも、ぜひ思い描く看板のデザインを看板屋さんに正確に伝え、相談して進めていきましょう。