オフィス開業・移転なら必見!社名看板の種類と価格をご紹介

社名看板は、会社の顔です。看板のデザインはもちろん使用する素材、設置場所など、こだわりを活かして取り付けたいものです。本日は「社名看板の種類と価格」をご紹介します。
社名看板の種類をご紹介!
社名看板には、いくつかの代表的な種類があります。どの種類を選ぶかによって、看板を見る人に与える印象は大きく異なります。
そのため、会社の雰囲気や業態に最も合った種類を選ぶことが大変重要になってきます。
では、実際にどのような種類があるか紹介します。(看板の価格については、あくまで一例です。実際はサイズ・素材・デザインによって異なります。)
ステンレス製のプレート看板
参考価格:¥10,000~
ステンレス製のプレート看板は、社名看板の中でもスタンダードな種類です。
会社の外壁や入口の横などに設置されているのを皆さんもよく見かけるでしょう。ステンレスのプレート看板は、スタイリッシュさはもちろん、そのシンプルさに定評があります。
看板に入れる文字は、黒が最もベーシックとされています。この文字を表現するシートの色を会社の雰囲気に合わせて選ぶことで、オリジナリティを演出するのも良いでしょう。
アクリル製のプレート看板
参考価格:¥10,000~
アクリル製のプレート看板は、ステンレス製の看板と並ぶスタンダードな種類です。
アクリルの透明感を活かし、また壁から浮かしてつけることで立体感を演出します。こちらもシンプルさに加えて、スタイリッシュでカジュアルな印象を生み出します。
アクリルの看板は、背景が透明のため、ステンレス以上にデザインを選びません。どのようなデザインでもおおよそしっくりくるケースが多いかと重います。文字やデザインも色を使用し、メリハリをもたせることでより会社の雰囲気を強く伝えることができるでしょう。
カルプ文字(切文字看板)
参考価格:¥10,000~
カルプ文字は、発泡性の素材の厚みある板を文字型に加工し、表面に色付けする看板です。
会社の外壁の看板などによく使用されます。カルプ文字は時間の経過により、劣化が進むというデメリットもありますが、その立体感から好まれることが多くなっています。
金属製の切文字(切文字看板)
参考価格:¥30,000~
金属製の切り文字看板は、重厚感あるデザインがおすすめです。
色は、シルバー色・ゴールド色・銅色と、金属そのものの色味を活かして製作します。古くから現在も親しまれている看板の種類です。金属の種類や大きさによって、金額が変動するため、製作を希望の場合は、まずは見積りをとることをおすすめします。
チャンネル文字(切文字看板)
参考価格:¥30,000~
チャンネル文字は、切文字の中でも高価な種類です。
金属を加工し、文字を箱型・立体に仕上げる場合や、壁面から浮かして設置することで立体感ある風合いを演出します。金属で製作されているため高級感もあり、社名看板にはふさわしい看板です。
また、夜間も目立たせたい場合は、チャンネル文字の背面から照明を照らし、文字が浮いているような演出をするケースも多くなっています。金額としては高くなりますが、かもしだす雰囲気には、金額以上の価値があるでしょう。
社名看板を製作する場合のポイント
ここまで、看板の種類と製作する際の費用をご紹介しました。確かに社名看板がほしい場合、看板の製作費用が安いに越したことはないでしょう。しかし、金額以外にも気にするべきポイントがあります。 下記にいくつか記してみましょう。
- 看板のデザイン
- 製作~取り付けにかかる期間
- 看板のサイズ
- 会社のイメージ・コンセプトとの一致
- 看板の寿命
以上のように、社名看板は価格だけでは決められず、気にすべきポイントがいくつも存在します。
ぜひ価格に惑わされず、会社の顔として誇れる看板を製作頂きたいと思っています。
まとめ
いかがでしょうか。ご紹介した看板はあくまで一例ですが、社名看板1つをとってもさまざまな種類が考えられます。ご予算はありつつも、社名看板が会社の雰囲気を伝える役割を持つことを考えると、安っぽい看板はつけづらいかと思います。
ぜひ社名看板には、ご予算とこだわりを持って製作・設置することをおすすめします。関連:安価なものから高価なものまで!種類豊富な切文字看板についてご紹介