インパクト効果大!モノをかたどる造形看板の費用と効果とは

街で見かけるモノの形をかたどった造形看板。パッと見て、どのような業態のお店かがお客様に伝わりやすい優れた看板です。本日は、「造形看板の費用と効果」を比較してみましょう。
造形看板ってどんな看板?
最も代表的な造形看板として思いつくのが、「ソフトクリーム」の看板です。
観光地や夏になると、店頭にソフトクリームの造形物が置かれているお店を見かけます。他にも、街中でこのような看板を見かけたことはありませんか?
- 歯医者さんにある歯型をかたどった看板
- お店のキャラクターの形をした看板
これらのように、モノの形をかたどって作られる看板を「造形看板」と呼びます。
造形看板はどうやって作るの?
造形看板では、一般的に発泡スチロール製の素材や、アクリルを加工して製作されているものが多くなります。
看板にしたいモノの形の型を作り、その型に素材をはめて型取りを行い製作します。型取りが出来たものは、塗料などを用いて色付けし、より実物に近くしていきます。
造形看板のメリット・デメリット
魅力的に思える造形看板ですが、そのメリット・デメリットを見てみると少し印象が変わるかもしれません。
メリット
- お店ならではの看板を作ることが出来る
- 独自のキャラクターや業態を再現できる
- お客様への認知度が上がる可能性が高い
- インパクトある看板が作れる
デメリット
- 製作金額が高い
先に述べたように、造形看板は製作にあたり型作りから始めなければならないため、とても手間のかかる看板です。そのため、1台の注文の場合、製作費用が高額になります。
- 製作に時間がかかる
製作工程が長いため、短納期での製作は不可能です。余裕を持った納期で依頼をしましょう。
ぜひ作ってみたい!どこに頼めばいいの?
お店に造形看板を置きたい!というあなた。
いざ作ろうと思い、思いつくまま看板屋さんに相談するのは要注意です。造形看板は特殊な看板のため、製作できる看板屋さんも大変限られています。むやみに問合せをしても、製作ができず断られる場合も多いのです。
また、製作を請けてくれる看板屋さんが見つかったとしても、外注製作の可能性が高く、高額な費用がより一層高くなる可能性も十分あり得ます。
造形看板を製作したい場合は、次の2つの方法がおすすめです。
- ホームページから造形看板の実績ある看板屋さんに問合せ
- 看板屋さん紹介サイトに問合せ
いずれも確実な方法とは言えませんが、価格的・納期的に安心できる看板屋さんを探しやすい方法と言えるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
造形看板は、特殊なため高額ですが、その分インパクトある看板です。集客における効果は、他の看板に比べ高い可能性もあります。
製作を検討される場合は、看板屋さん選びに注意して依頼しましょう。