街でよく見かける「広告看板」掲載方法と料金

いざ広告を出したい!そう思っても何から始めたら良いかわからない...そんなお客様のために「広告看板の設置の流れや金額」についてご説明します。
広告看板ってどんな看板なの?
広告看板とは、お店の集客等を目的とし設置する看板です。「広告媒体」や「広告」等と呼ばれる場合もあります。
お店を営まれている中で、次のようなお悩みはありませんか?
- お店から離れた場所に看板を設置しお客様にお店を知って欲しい!
- 駅に看板を設置して、多くのお客様にお店の存在を知って欲しい!
そのような際には「広告看板」がおすすめです。
駅や交通量の多い交差点で見るような、お店から離れた場所にある広告看板は、集客や売上への効果が高い特徴があります。その一方、店舗の看板とは異なり、契約の流れや工事金額に大きく差があるのです。
そこで今回は、広告看板の設置までの流れ、料金に関わる条件について学んでいきます。
広告看板と店舗の看板って何が違うの?
広告看板設置には、次の流れが必要になります。
- 土地を所有しているオーナーとの土地交渉
- 看板を管理している広告代理店への契約相談
- 工事を行う看板屋さんとの工事の調整
「看板だし、看板屋さんに頼めばどうにかしてくれるだろう」そう思う方も多いかと思います。
ですが、広告看板の仕事は看板屋さんでは請け負うことが難しい場合が多くなっています。
もちろん、広告代理店・看板屋さんによっては土地交渉・契約・工事調整をまとめて請け負い可能な場合もあります。
ただし、問合せをする際に対応可能かどうかを確認する必要がありますので、ご注意ください。
看板屋さんに問い合わせてみる
広告看板の相場っていくらなの?
広告看板の場合は主に次の2つで費用が算出されます。
-
広告掲載費
交通量・世帯層、周囲の環境・立地、広告を出す期間(半年、1年など)、土地・スペースを所有しているオーナー様との相談で金額が決まります。
ターゲットとするお客様の性別や年齢層も考え、効果的な場所と大きさを選定していきましょう。
-
工事費用
初回の工事および契約終了・撤去時の両方に工事費用がかかります。契約終了時には看板を撤去せずに、看板の表示面を白く戻すだけで良い場合もあります。
撤去方法によって金額が大幅に変わるため、きちんとオーナー様と相談し検討しましょう。
状況によって異なる広告看板の工事の流れ
また、既にある看板に広告掲載をしたい場合と、何も無い場所に看板を作りたい場合では、工事までの流れが変動します。
既にある看板に掲載をしたい場合
既に看板がある場合には、看板を管理している会社に問合せをしましょう。「広告主募集中」等の記載がある場合には、多くの場合、管理している会社の社名や連絡先が記載されています。
記載が無い場合にも、広告看板の取扱いがある会社に問合せをすれば、近くのスペースや似たスペースで、空いている場所を探してくれます。
さら地に看板を作りたい場合
さら地に看板を作りたい場合には、まずは看板を設置したい土地を所有している土地オーナーとの交渉が必要になります。看板を設置して良いか、良い場合にはオーナーにいくらの支払が必要かなど、専門的な交渉が多くなります。
そのため、広告看板の取り扱いのある会社か看板屋さんにお願いすることがおすすめです。
まとめ
お店に設置する看板とは異なり、広告看板の場合には設置までに多くの工程を踏まなければなりません。金額を交渉する上では専門的な知識や情報も必要になるため、専門の会社に相談をしていきましょう。また、ターゲットとするお客様の性別、年齢層等も考え、より効果的な場所の選定・デザインの決定をしていきましょう。