液晶看板のレンタルがしたい!レンタル会社のまとめ

展示会・イベント等で使用する液晶看板。レンタルで使用する場合どこに借りればよいのか、いくら位するのか。想像がつかないものです。本日は「液晶看板レンタル先と価格相場」についてお届けします。
液晶看板とは?
そもそも「液晶看板」とはどのような看板でしょうか。
液晶看板とは、表示面がディスプレイで製作されており、動画や写真などの映像が流れる看板を指します。
別名「電子看板」「デジタルサイネージ」などと呼ばれており、渋谷のスクランブル交差点付近にある大きなスクリーンや、道頓堀にある大型ビジョンなども液晶看板にあたります。
液晶看板のサイズの特徴
液晶看板には、先にご紹介した109・道頓堀といった大型ビジョンのような特大サイズの看板もあれば、スタンド看板などのような小型な看板まで幅広いサイズ展開があります。
店舗等では、一般的に小型のスタンド看板や袖看板などが使用されます。イベント等だともう少々大きなディスプレイも使用されるケースもあるでしょう。
液晶看板の価格の特徴
最も気になるのは、液晶看板の価格。
液晶看板はサイズにもよりますが、オリジナルで製作する場合、何十万~何百万、場合によっては何千万もの費用がかかります。製作には、通常の看板の数倍~数十倍程度かかるため、検討する場合は予算の確保も念頭に入れておきましょう。
また、予算削減を求めるならば圧倒的にレンタルがオススメです。
最近では、店頭にスタンド式の液晶看板を設置しているお店も増えてきていますが、その多くがレンタルの看板です。自分たちで液晶看板を購入し設置しているお店はほぼないと考えてよいでしょう。
レンタルの場合は、レンタル先の見極めが非常に重要です。ここからはそのレンタル先についてご紹介していきます。
液晶看板 購入時の注意点!
ここで要注意なのが、液晶看板は看板屋さんの専門外の看板ということです。
看板屋さんが扱う看板は、店舗の壁面や店頭に置かれているような一般的な看板です。映像が流れるデジタルサイネージや、文字が流れる電光掲示板などは、看板屋さんではなく専門の製作会社によって作られています。
液晶看板の専門会社であれば、看板で流す映像の制作や修正を一緒に頼むことが出来ます。看板屋さんの場合、仮に液晶看板は手配出来たとしても、映像の制作はほとんど対応出来る先がありません。
そのため、液晶看板専門外社に頼むことが先決です。
なお、液晶看板は今回レンタルでの利用が多くなるため、本日はレンタル可能なサービスをまとめてみました。
液晶看板のレンタルサイトをまとめてみた
集客クン
http://www.syukyakukun.com/
マンガード合同株式会社
http://www.digitalsignage-kure.jp/text/column10.html
リラサイネージ
http://www.lilas-signage.com/lease.html
株式会社SKRテクノロジー
http://www.skr-tech.co.jp/denshikanban.htm
ここに上げたのは代表的なレンタルサイトです。
サイトによって金額や取り揃えている液晶看板の種類もさまざまです。他にも、レンタルサイトは複数存在しますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
液晶看板は、看板屋さんの対応範囲外なケースが多く、一般的には専門の会社へ相談する必要があります。しかし、レンタル価格や映像制作の技術などは会社によってさまざまです。
依頼会社を決める際には十分な比較検討をした上で進めていきましょう。